2017年6月27日 (火)

モウズイカの花

飯野山から下山したのが1時前ぐらいのことでしたが、その後、お墓に立ち寄ったら草がすごいことになっていました。結局、草抜きに2時間ほどかかりました(^_^;

砂利を敷き詰めたお墓だけに抜くとなると結構な手間がかかります。それに小さくて抜き難い草がびっしりと生えていて・・・主人の母親が亡くなって直ぐに作ったお墓ですから、35年以上は経ちます。砂利を敷き詰めていても、20年も経つと草の種が飛んでくるのか今では草がかなり生えてくるように…でも、今日、頑張ったので、お盆は今年はましだと思います。

↑いつの間にかサキシマフヨウの株もとに植えたモウズイカの花が咲きだしました。

10年以上も前に南アルプススーパー林道や東北の車道沿いに咲いていたのをよく見かけた花です。

P6272027

お墓から帰宅して一服した後、今度は近くのスーパーへ。

中に入っている書店で佐藤愛子の「九十歳、何がめでたい」と文庫本を購入。

「九十歳・・・」のほうは単行本ですが、やたらと活字が大きく(老人向けに?)すぐに読んでしまいそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34068801

モウズイカの花を参照しているブログ:

コメント