山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« サキシマフヨウ | メイン | モズ »

2017年12月 1日 (金)

12月1日の庭

今日からいよいよ師走。

最近では11月後半ごろから大掃除用品や新年用の用具がられていて気ぜわしいことですが、12月に入ると押しも押されもしない年末ですね。

とはいえ、今日も昨日までの続きで庭仕事に勤しみ、午後からは実家の畑でした。

Pc015474

↑昨日は折角掃き掃除したとばかり思ってたシブガキの葉が昨日のうちにまたしても落ちていたのは知ってましたが、今朝、外に出てシブガキの木を見上げると、すでにほぼ落葉していました。

全て落ちてしまうと、ようやく落ちた葉を丁寧に拾っても無駄になりません。ほかにもホトトギスの茎を切り戻し、コンポストへ。クリスマスローズの古葉を切り、去年プリムラの植えてあった場所にプリムラをまたまた植え付けました。去年から宿根したプリムラで、花が咲かないことにはもう種類もわかりません。

ビオラも通路沿いに植え付け、こぼれ種からのイオノプシジュームも植え付けました。

Pc015478 一昨日作った寄せ植えも、天気が良いと綺麗に見えます。

Pc015477 シコンノボタンは今年は花数が少ないですが、もうこれが最後の花かと思うとまた咲いています。

Pc015480 昨日の曇天背景のサキシマフヨウとはまったく趣が異なるサキシマフヨウ。

Pc015484 日本水仙もあちこちで咲き始めています。

実家の畑の水仙は開花が遅いと思ってたのですが、今日行くと、咲き始めていて、母が仏花にしたいというので切りました。

Pc015487_2

黄色い色がほっこりする文旦の実。

Pc015489 陽射しがあるので、ヤマモミジも綺麗です。

そういえば実家で最近植え付けてあげたモミジも葉が落ちていると母が心配してましたが、紅葉の後は落葉するもの…母はあまり外に出ない人なので、そういう当たり前のことを知らないのがおかしい(^_^;

Pc015491 コハウチワカエデはすっかり葉を落としました。

紅葉の綺麗な時期って、自宅で見てても短い期間ですね。

Pc015490 トサミズキはあまり綺麗な紅葉はしないと思っていたけど、それでも日差しがあるとまぁまぁ見られます。

Pc015496 それに比べるとマンサクの黄葉は美しいです。

Pc015495 ドウダンツツジもそろそろ落葉を始めました。

Pc015497 地植えにしたビオラが3輪ほど咲いていますが、やっぱりお日様があると嬉しそうに咲いてます。

Pc015498 スミレと同じころに狂い咲をするコバノタツナミが、ひっそりと咲いていました。

海に近い里山でも咲いていることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34095740

12月1日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック