2月6日の庭
昨日は風を引きかけていたので、お風呂にも入らず置き薬の風邪薬を飲んで寝ました。
今朝になって、幸い、くしゃみや鼻水も止まり、どうやら初期で治まったようでやれやれです。
今朝も昨日に引き続き寒く、暖房してない室温は4℃でした。
それでも、乾燥がひどくて庭や畑の花には水やりせねばとお昼前後に水やりをしました。その後、座敷の北側の庭をしばらくぶりで掃き掃除しました。これで、庭もあらかた掃除が終わり、残るは息子たちが泊まる部屋の掃除とリビングや座敷の掃除でしょうか。
午後からは実家の母にメンチカツを揚げて持っていき、ついでに玉ねぎに追肥をやってきました。
↑ロミエウクシーが相変わらず可愛く咲いています。
寒い時期は黄色い色の花は元気が出て嬉しいですね。
今日も畑に出ていたら、ジョビコが傍にやってきて餌のおねだりをするのですが、やるものが何もありません。最近では相当近くまでやってきて、ほんとに可愛いです。
カメラを持っているときでなくて残念でした、
この辺りは今の時期、サキシマフヨウの葉が毎日のように落ちるので拾っています。
ジャカランダの葉もここのところ良く落ちていますから、もうすぐ落葉し切って日当たりが良くなることでしょう。
寒いには寒いですが、庭掃除などして体を動かしている分にはあまり寒さも感じませんね。
コメント