2018年3月12日 (月)

3月12日の庭

一昨日、昨日とよく出歩いて遊んだので、今日は家でじっくりと家事を片付けることにしました。

まずは主人の布団干しとトイレ二か所を掃除。

その後,庭掃除と草抜きを。リビングに掃除機をかけます。

芝生の草抜きもちょっとだけ。

午後2時に友人が花を見にやってきたのですが、友人もお母さんの介護をしているので、最近はストレスがたまってるようです。友人たちが親の介護をしているとき、みんな愚痴がついつい出るのですね。順番に話を聞いていましたが、友人たちのお母さんも今ではほとんど亡くなりました。でも、その渦中はみんな大変なんですね。

P3122819

↑今日の河津桜です。

親の介護とも今のところは無縁で、自分が植えた河津桜をめでることができるのはなんと幸せなことだろうと、つくづく思いました。主人の母はこの15日が36回目の祥月命日ですが、58歳で亡くなったのですから・・・。桜も見ずに・・・

ご近所のハクモクレンが今日は開いていました。一昨日、高知で咲いてるのを見て早いと驚きましたが、かがわもどんどん春本番になってます。

P3122824 今日も河津桜にメジロがやってきました。

P3122814 ご近所の方がほめてくださったクリスマスローズガーデンもどき。

P3122807 駐車場から中庭を見たところですが、かなり賑やかになってきました・

P3122808 以前からあるティタティタを鉢に植え込んだのがようやく咲き始めました。

開花済みの株は園芸店で早くから売っていて、冬の初めは淋しいので買ってきましたが、やっぱり自分で植えたティタティタのほうがかわいいですね。

P3122816 ラッパ水仙もこの場所のはほぼ満開です。

マンサクの手前に植えてある株も明日には咲くでしょう。

P3122822 トサミズキもほぼ満開です。

P3122810 ニゲルは早くも咲き進み、花が黄色くなったのもあります。

P3122813地植えのクリスマスローズの中でダークレッドの花が咲きます。

葉も赤みを帯びていて、この株も種からだったかな?

P3122811 ヘリオフィラはようやく2輪目が咲きました。

夕方は友人が帰った後から植え替えを少ししました。

実生のキレンゲショウマやイカリソウ、ストレプトカーパスなどを植え替えしました。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34111304

3月12日の庭を参照しているブログ:

コメント