2018年3月22日 (木)

3月22日の庭

昨日は雨のため、作業が何もできませんでしたが、今日は昼過ぎまで芝生庭の草抜き、午後からはアンネモネカナデンシスなどの植え替え等でした。

市役所に行く用事があったので、午後3時過ぎには作業はやめてお出かけ、ついでに買い物でした。

その合間に主人の高校時代の友人がみえたりしましたが、庭で立ち話のみです。主人の友人たちも私に気を遣ってくれるのか、家の中に入ってこられる方はあまりいません。今日見えていた方はい年ちょっと前に奥さんが肝臓がんで亡くなられて、東京を引き上げて帰ってこられたのです。そういえば、昨日は子供の保育所時代のママ友だった方のご主人が亡くなられたことを聞いて驚きました。まだ59歳だというのに早すぎますね。近いうちにお参りに伺おうと思っています。

夫婦二人で何とか元気に暮らしているということがほんとにありがたいと思えることが、よくあります。

P3223485x

高校時代の友人のそのまた知人が植えている白いヤブツバキの期を挿し芽したのをいただいたのが数年前の話です。その白いヤブツバキが今年は3輪咲きそうです。

P3223484 プランターの中に植え込んだヘリオフィラも咲き始めたようです。

P3223505 畑のヘリオは花数がここまで増えました。

どうやら2株目も咲き始めたようです。

P3223481 鉢植えのチオノドクサも少し賑やかに・・・

P3223480 雪割草はあっという間に種をつけ始めました。

P3223491 クサノオウも知らない間に咲き始めて・・・

P3223496 畑の真ん中、エゴの株の近くで咲いた黄色いラッパ水仙。

いつ植えたのか記憶があいまいです。

P3223497 こちらの株のほうがカップがおとなしいかな?

P3223498 ほぼ葉桜になり始めた河津桜・・・

P3223499 クリーム色のヒヤシンスはどうやら一昨年の秋にバーゲンで買ったようで、ほかの場所でもヒヤシンスが咲き始めてます。

P3223500 冬に鉢植えから地植えにしたバルボコの株の中から花芽が黄いろに色づきました。

日当たりが良い場所なので、花が早そうです。

P3223509 ハルオコシの花芽も上がってきました。

P3223511 昨日は小さな点だったエゴの芽吹きが今日はかなり目立つようになりました。

明日からはしばらく晴天が続くようですね。

楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34112822

3月22日の庭を参照しているブログ:

コメント