3月21日の庭
今日は一日中雨だと思っていたせいもあって、特になあにの作業もしなかったし出来なかったのですが、お昼は主人と一緒にドライブかたがた琴平方面でうどんを食べてきました。主人が昨日、新しい軽四の車を持って帰ったので、その乗り心地を試すという意味もありました。最近の軽はずいぶん広くなっていますね、驚きました。
帰宅する前に義妹から連絡があって、仏壇参りに見えるというのでその前に買い物を済ませます。
夕方4時ごろに義妹が見えて、2時間近く話し込んでいきました。
↑いろいろな木々に続いて、エゴの期の芽吹きも始まったようです。
バックのピンクは河津桜ですが、今日は強風に吹かれて、時折花吹雪状態でした。
それでも、車で走っている際に、ソメイヨシノが咲いているのは全然みませんでしたから、香川はまだソメイヨシノは開花になってないんですね。
クリスマスローズの見ごろはまだ続いていて、花丈がずいぶん伸びて見やすくなってきました。
中庭の株もずいぶん草丈が高くなって、今日来ていた義妹が羨ましがっていました。
義妹の庭は、風通しが良すぎて寒いので、たぶん我が家の株より10日ほどいろいろなことが遅れているようです。
畑に地植えしてある株ですが、何の変哲もない株だけど、よく見ると好みですね。
ムスカリもあちこちで咲き始めていますが、これはよく増えるので雑草みたいなものです。
バカでかくなって、株間に植えてあるチューリップが隠れてしまってます。
コメント