最初は気づかなかったのですが、水やりをするために鉢植えの花の鉢を見ていたら、なんとチオノドクサが咲いてました。
実は私はチオノドクサを育てたのは初めてです。
ブルーならうれしかったのですが、咲いたのはピンクの花。
チオノドクサってシラーやプシュキニアなど小球根の植物とよく似ていて、画像ではあまり変わらないようなイメージを持っていましたが、咲くとやっぱり違いますね。
検索すると高山植物ということになるそうで、夏の乾燥は嫌うとか。
去年植えていたヒヤシンスの球根を今年も寄せ植えに入れたら咲きました。
色は淡いピンクです。
ローマンヒヤシンスは芝生花壇のはもう終盤ですが、中庭で咲き始めました。
コメント