山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キレンゲショウマ咲き始める? | メイン | チョウマメも咲いてた »

2018年7月26日 (木)

ぬいぐるみのキット

隣町のスタバはTSUTAYAの中に入っているので、ついでに孫にぬいぐるみのキットを買ってやりました。

見ると、6歳以上からとなってましたが、孫は8月末に6歳になるので、少しは自分でできるところもあるでしょう。

P7269159g

↑一生懸命、プラスチックの針に糸を通す孫。

そういえば、私が針や糸を初めて手に持ったのは小学1年ぐらいだったかな?

私の場合は編み物が好きで、まず編み物からやり始めたように記憶しています。

最初は鎖編みだけ覚え、次に長編みなど。小5か小6のころにはかなり複雑なレース編みを編んでいた記憶があります。

キットの針はプラスチックで、まるでゴム通しの少し細いのといった感じです。糸は刺繍糸みたいに太いです。老眼の私でもすぐに通りますが、これが初めての孫には難しいみたいで、何度も何度もやってようやく何とかできるように・・・。針を通すところには布地のほうにちゃんと穴があいていて、そこに通せばよいのです。

結局、孫が自分でやれたのは並縫いの部分ぐらいでしたが、それでも結構根気よくやってるな~と感心しました。自分でやろうという気持ちを大事にしなければ・・・ですね。

自分が子育てしていたときはとにかくものすごく忙しくて、とても根気よく教えている時間がありませんでした。自分の子育ての反省も込めて孫の世話をしているようなところもあります。

下の孫も、2歳になるぐらいまでほとんど物を言わなくて心配しましたが、喋り始めたら堰を切ったようにいろいろと話します。いっぱしに理屈を言うので、おかしくもあり・・・ですね。

ぬいぐるみ作りの相手が終わったら、もう一度スーパーへ。

東京の息子のところにシャインマスカットを送ろうと思い、見に行ったら、大きなのが2房入った箱があったので、これを孫のK君用の衣類と一緒に送りました。その間にも夕食作りや水やりなど、朝から晩まで結構気ぜわしいですね。孫が帰ったらやれやれ・・・なんでしょうが、あと20日ぐらいはいそうですよ。(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34137630

ぬいぐるみのキットを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック