山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« タカサゴユリ | メイン | 昨日は兄弟で久々に酒宴を »

2018年8月17日 (金)

8月17日の庭

あっという間に8月後半。

子供が小さい頃は夏休みの宿題に頭を悩ませていたころですね。

いつの間にか子供の宿題を心配しなくて良い年代になり、去年からはいろいろなことを縮小したので、この時期の帳面仕事もかなり楽になる予定です。

庭には目立った変化はありませんが、秋の空気と入れ替わったので、同じ花でも違って見えるのが不思議・・・畑では虫の音を今朝初めて聞きました。

P8179656

気のせいか元気がよく見えるフウチソウ。

今年はあまりの暑さに、すぐに水切れになり、葉が萎れたことが何度もありました。何年も植え替えをしてないので、根が詰まり始めてるのかも・・・

P8179663 畑のツルバキアも暑い中、ずっと咲いていました。

昨日は産直で斑入り葉のツルバキアを見かけて食指が動いたのですが、ぐっと我慢です。

P8179658 光が当たっているので、色がわかりませんが水色フジバカマです。

これからの季節しばらく咲き続けるでしょう。

P8179660 畑を見回っていたら、何やらバタバタと動くものが・・・

クモの巣に絡まったニイニイゼミでした。クモの糸から放してやり、近くのエゴの木にとまらせましたが、大丈夫かな?

P8179664 シオカラトンボも見かけましたが、こんなトンボもとまっていました。

P8179662 シロタエヒマワリの咲いている場所はそれこそカンカン照りの場所で、水やりもしなかった場所ですが、この雨で花たちも一息ついたことでしょう。

P8179659 ナツズイセンはまだ咲いています。

今日は気持ちの良い日となっているので、午後から、里山でも歩いてこようかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34140239

8月17日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック