2018年9月10日 (月)

9月10日の庭…小さなギボウシが咲き始める

この前から、花芽を上げていたギボウシが今朝の開花でした。

たぶん、一昨年だったか去年だったかに産直で買ってきたギボウシで植え替えもしてないのに、ギボウシだけは丈夫ですね。

P9100281

↑草丈は花茎も含めて30センチもないようなコンパクトな花ですが、すっきりしています。

P9100282 ギボウシは種類によって花期も違い、初夏に咲くのもあればこなんふうに秋に咲くものもあります。

P9100280 コリウスもようやく葉が綺麗に整ってきました。

P9100279 またハイビスカスが咲いたので、中庭の通路傍に置きました。

P9100284 ノボタングランディフォーリアとハイビスカスではこんなに丈が違います。

P9100286 畑に出たら、確か去年買ってきたと思うピンクのリュエリアが一輪咲いていました。

この場所は台風で皇帝ダリヤが倒れた場所で、草抜きもしてなければ見回りもしてない場所で、、ピンクのリュエリアのことなど、忘れていました。忘れていても咲いてくれるのですから強い花です。

P9100289 青い朝顔が今朝は数輪咲いていましたが、早朝の雨にたたかれたのか花弁がへたっています。

P9100290 その近くではセンニンソウが今を盛りと咲いています。

P9100287 嬉しかったのはしのぶれどやマチルダなどのバラたちが蕾をいくつかあげてきたこと。

これは秋バラということなんでしょうかね。

しかし油断していたら、キングにイラガの幼虫がついていました。

今の時期、ウコンザクラ、エゴ、そしてバラにもイラガがついているんですね。

毎日、火ばさみをもって駆除に努めています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34143280

9月10日の庭…小さなギボウシが咲き始めるを参照しているブログ:

コメント