山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 9月17日の庭 | メイン | 白花ヒガンバナ、一輪 »

2018年9月18日 (火)

サルビア・アズレア、咲いてた

昨日は昼過ぎまで暑くて、午後からは作業をする気になれませんでした。

市内に住む義妹に電話を掛けたら、ようやく時間ができたというので、我が家に来てもらって久しぶりにゆっくりと話をしました。その後、夕方4時ごろから実家の畑に出むき、先日種まきしたニンジンやホウレンソウに水やりを。ここ数日雨も降らないし、温度が高いので少し水やりしておかないと発芽しそうもないからです。ところが、私が実家に着いた頃から皮肉にも小雨が降り始めました。行ったついでなので、草抜きも少ししてきました。雨に濡れながらの作業で、5時過ぎに作業をやめた時はちょっと肌寒いほどでした。

今朝も6時前にいったん目覚めましたが、ニュースだけ見て再び寝床へ。

珍しく7時過ぎまで寝てしまいました。

朝食をはさんで庭や畑に出てみました。するとツユクサの中でアズレアが咲いているのを発見。

P9181004

↑昨日ぐらいから咲いていたのかもしれないけど、全然気づきませんでした。

去年の冬前に主人にかなり抜かれたので、今年は花を見れないかもと思っていましたが、そんなことはなく今年もいつもと同じぐらい花芽が上がっています。

↑今年はツユクサの繁り方が例年にないほどすごくて、ツユクサのブルーに気を取られて気づかなかったのかも・・・

自分のブログ内を検索してみたら、例年、9月半ばには開花しているようです。

P9181003_3 先日、買ってきたコバルトセージも綺麗なブルーなのでこの辺りに植えたらよいかと思いますが、そのためにはもう少しツユクサを引っこ抜かなくては・・・(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34144207

サルビア・アズレア、咲いてたを参照しているブログ:

コメント

アズレアとツユクサのツーショットがいいですねえ!
私も今年のツユクサの繁茂はすごいなあと思っていましたが、
2人がそう思ったということは、気候の関係もあるのかもしれませんね。
今は泣く泣くツユクサを引いていますが、茎が長い長い!(笑)
どうしてあんなに綺麗な青なんでしょうね。

703さん、こんばんは。

ツユクサが今年は大繁茂していますね。
8月はあんなに日照りが続いたから、ツユクサにはあんなに厳しかったかなと思ったのですが
ふたを開けてみると、いつもより繁りに繁っています。
やはり7月初めの大雨が良かったんでしょうかね。
初めてうちの庭や畑で勝手にツユクサが咲いた時は嬉しくて嬉しくて、喜びました。
特に青花好きにはたまらないブルーですよね。
とはいえ、今年はあちこちで増えていて、しかも繁っているので、良く抜いています。(^^;)
これは抜くのも力もいらず簡単に抜けて楽ですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック