2018年9月18日 (火)

サルビア・アズレア、咲いてた

昨日は昼過ぎまで暑くて、午後からは作業をする気になれませんでした。

市内に住む義妹に電話を掛けたら、ようやく時間ができたというので、我が家に来てもらって久しぶりにゆっくりと話をしました。その後、夕方4時ごろから実家の畑に出むき、先日種まきしたニンジンやホウレンソウに水やりを。ここ数日雨も降らないし、温度が高いので少し水やりしておかないと発芽しそうもないからです。ところが、私が実家に着いた頃から皮肉にも小雨が降り始めました。行ったついでなので、草抜きも少ししてきました。雨に濡れながらの作業で、5時過ぎに作業をやめた時はちょっと肌寒いほどでした。

今朝も6時前にいったん目覚めましたが、ニュースだけ見て再び寝床へ。

珍しく7時過ぎまで寝てしまいました。

朝食をはさんで庭や畑に出てみました。するとツユクサの中でアズレアが咲いているのを発見。

P9181004

↑昨日ぐらいから咲いていたのかもしれないけど、全然気づきませんでした。

去年の冬前に主人にかなり抜かれたので、今年は花を見れないかもと思っていましたが、そんなことはなく今年もいつもと同じぐらい花芽が上がっています。

↑今年はツユクサの繁り方が例年にないほどすごくて、ツユクサのブルーに気を取られて気づかなかったのかも・・・

自分のブログ内を検索してみたら、例年、9月半ばには開花しているようです。

P9181003_3 先日、買ってきたコバルトセージも綺麗なブルーなのでこの辺りに植えたらよいかと思いますが、そのためにはもう少しツユクサを引っこ抜かなくては・・・(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34144207

サルビア・アズレア、咲いてたを参照しているブログ:

コメント

アズレアとツユクサのツーショットがいいですねえ!
私も今年のツユクサの繁茂はすごいなあと思っていましたが、
2人がそう思ったということは、気候の関係もあるのかもしれませんね。
今は泣く泣くツユクサを引いていますが、茎が長い長い!(笑)
どうしてあんなに綺麗な青なんでしょうね。

703さん、こんばんは。

ツユクサが今年は大繁茂していますね。
8月はあんなに日照りが続いたから、ツユクサにはあんなに厳しかったかなと思ったのですが
ふたを開けてみると、いつもより繁りに繁っています。
やはり7月初めの大雨が良かったんでしょうかね。
初めてうちの庭や畑で勝手にツユクサが咲いた時は嬉しくて嬉しくて、喜びました。
特に青花好きにはたまらないブルーですよね。
とはいえ、今年はあちこちで増えていて、しかも繁っているので、良く抜いています。(^^;)
これは抜くのも力もいらず簡単に抜けて楽ですね。