2018年9月18日 (火)

9月18日の庭

秋の最初の3連休も終わって、今日から普通の日々ですが、今週末もまたまた3連休なんですね。

現役で働いている方たちにとっては、お休みが多くて気候も少し良くなってきて、あれこれと遊びの計画を立てているんじゃないでしょうか。我が家の孫たちも東京住まいになってしまい、去年までは連休というと、四国の我が家に来たり、あちこちにドライブしたりしたりしていましたが、今年はどんな風にすごしているのやら?

丁度山に登っているときに娘からラインでどこか遊園地?か公園?で孫たちが遊んでいる画像が送られてきました。

今朝も昨日と同じく、日差しとともに一日が始まったので、昼間は暑くなりそうです。

それでもちょこちょこと草抜きやら抜いた草の整理などしてきました。

P9180990

オルトシフォンが花数が増えて、その辺りが華やいできました。

P9180988 相変わらず咲き続けるノボタングランディフォーリア。

何しろ一つの花茎には無数と言って良いほど花芽がつくのです。

P9181018 畑ではルコウソウが盛りですが、センニンソウのほうはもう花が終わりました。

P9181001 シロタエヒマワリは、今年は大きいのから小さいのまで様々なサイズで咲いています。

もっとも、本気で育てると、草丈2mは軽く超えますが、我が家では最近春の花の間からこぼれ種で出てくるのが勝手に咲くぐらいで、それほど大きくはなりません。

あまり大きくなると、花後の始末も大変なので、これぐらいがちょうどよいかも・・・

P9181010 粉粧楼の向こうでも草丈の低いヒマワリが咲いています。

P9181008 そのバラの植え込み辺りに出てきたカラスノゴマも咲きだしたようです。

P9181005 畑では数が減りつつある、サルビアコッキネアのピンク。

P9181006 畑にはいつの間にか青じそも赤紫じそも出てくるようになりました。

植えた覚えはないのですが・・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34144223

9月18日の庭を参照しているブログ:

コメント