山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 9月8日の庭 | メイン | ようやく園芸モードに »

2018年9月 8日 (土)

昔の写真から

畑から変えてくる途中,旧事務所の中に入ってみました。

なんと、最近、私のパソ部屋に見当たらないと思った昔の山のアルバムが、そこにありました。どうやら主人が勝手に整理したらしい・・・

P9080264

↑珍しくモノクロで撮られたのは、大学2年のたぶん5月に登った谷川岳での一コマ。

たぶん大障子辺りにテントを張った時です。

調べてみると、今では谷川周辺や苗場山は幕営禁止になってるんですね。

私たちは貴重な体験をさせてもらったということでしょうか。

この頃は髪が長かったので、山にはいつも三つ編みにしていくか、二つにくくっていってました。

向かって左の方が1期先輩の方。右側が数年前までアルプスに付き合っていただいてた後輩。

今も二人とも、もちろんラインやメールで行き来があります。

P9080263 ↑と同じ山行で谷川に登っている写真。

こんな大きなキスリングを背負って登っていたのですから、若いということは素晴らしいですね。

P9080262 同じく大学2年の夏合宿一日目のテン場で。

このときは称名の滝の横からきつい坂道を大日平まで登りました。

アルバムにも「きつくてバテバテだった」と書いています。

この時は男子7人と一緒に紅一点で7泊だか8泊の山行を頑張って歩きました。

今から思えばよく頑張ったものですね。

因みにこの時食べているのは酢豚で、食料係だった私が頭をひねって立てた献立です。

この翌日だったか、水の豊富な剣沢ではソウメンでした。

今でも自宅で酢豚を作ると(最近は滅多に作りませんが)この時の夏合宿のことが思い出されます。

私の向かって右側の横でいる黒い服が、4年前に亡くなった同期のM君。この時のサブリーダーでした。

一期上の名カメラマンのKさんがいてくれたおかげでこの時の山行は良い写真が残っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34142978

昔の写真からを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック