山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アメジストセージ、見ごろに | メイン | 昔の写真から »

2018年9月 8日 (土)

9月8日の庭

昨日はその後、横浜から帰省していた友人に電話したら、急遽、彼女と彼女のご主人が我が家にみえることに。

彼女のご主人とは、たまに彼女に電話したらご主人が出ることがあって、彼女がいなくとも10分や20分ぐらい喋るほど。気さくで良い方なのですが、今年1月に大手ゼネコンをリタイアされて悠々自適の毎日だったのが、10月からまた仕事復帰されるそう。そうなったら、こちらにもしばらく来れないからと、久々に夫婦で帰省されたようです。学生時代はテニスで鍛えた人でリタイア後も自宅周辺を毎日10,000歩歩かれるそうで、約20年ぶり以上でお会いしたのですが体系も変わっておらず、お元気そうです。

彼女の実家がお城のすぐ裏手なので、着いた日はお城に2~3度も登り20,000歩も歩いたとか。丸亀城の見返り坂は結構きつくて、それを2度も3度も登るぐらいなら山登りされてもタフな方だと思うのですが、今はゴルフだけなのだそう、勿体ない・・・

P9080253

↑最近、軒下の棚の水やりをしていてレデボウリアソシアリスに目が留まりました。

多肉になると思いますが、もとはといえば亡くなった山仲間のTさんの知人の方に分けていただいたものです。良く増えるのですが、植え替えをさぼると貧相になります。

今年の春に数年ぶりできちんと植え替えをし、↑と同じような株が3鉢できました。どれも同じような状態です。初夏に花が咲き、その花も可愛いのですが、花のない時期の斑入りの葉だけでも十分観賞価値がありますね。

黒法師とか多肉の植物は今年の暑さにも平気だったようです。

ただミセバヤの仲間は散々です。

P9080247 雨に濡れたノボタングランディフォーリア。

P9080248 ピンクハイビスカスも今朝は4輪も咲いたのに、あちこちバラバラで咲いているので、結局、一輪ずつしか写せません。

P9080267 中庭のスズムシバナとマルバアイの花。

P9080254 オルトシフォンの花がうっすらピンクに色づいてきました。

P9080252 こちらも雨に濡れたブルーエルフィン。

P9080255 畑に出るとまず目につくのはボタンヅルの花。

今は雨音がかなりしていますが、7時ごろに出た時は雨も止んでいて虫の音がリーリーと聞こえていました。それに続き、キジバトの鳴き声も…夏のクマゼミと違い、秋の虫の音は聞こえていても、なぜか静寂を感じます。

P9080261 バラの鉢からヒマワリの芽が出てきて、とうとう今朝は花を咲かせました。本命のバラが枯れるかもと思いながら、抜くことができませんでした。

P9080260 昨日もアップしたリコリス・インカルナータ。

私が抜いた草などを捨て置く場所に咲いています。綺麗な花なのに、あまりにも可哀そうな場所に植えたものだと反省。

さて、終日、雨になりそうですが、何をして過ごすかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34142975

9月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック