山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 昨日の庭仕事 | メイン | 旅のお土産 »

2018年10月10日 (水)

10月10日の庭

今まで忘れていましたが、10月10日と書いて思い出しました。

今日は〇回目の結婚記念日でした(^^;)私たち夫婦はあまりそういうのは好きではないので、あまり結婚記念日も特に何もしていませんが、今年は結構節目の年なのかな?

銀婚式はとっくに過ぎて、ルビー婚なのかな??

それはともかく、季節外れの暑さも次第に影を潜め、昨夜ぐらいから過ごしやすくなってきました。

今朝は一昨日、昨日に比べるとかなり涼しく、今も半袖ではありますけど、26℃ほどと適温です。

朝は畑に出て、花の終わったシロタエヒマワリやカラスノゴマなどを抜いていました。

Pa102743

↑マチルダにたくさんの蕾を昨日、見つけましたが、今朝早速咲いていたマチルダです。

涼しくなって、ようやく本来の咲き方になったみたい・・・

Pa102727 白花のルリマツリが再び花盛りになってきました。

ブルーの花と白花とが、交代で花盛りになっているようです。

Pa102728 中庭で咲き始めたセキヤノアキチョウジ・・・

今年は中庭の株がいちばん大きくなっています。

いつもの場所の株は主人がつい1か月ほど前に切り詰めてしまい、草丈が50センチほどで咲くようです。

畑の入り口に植えてある株が今年はいちばん綺麗に咲きそうな感じです。

Pa102729 ケラテトカも今朝は3輪が咲いています。

種ができかかっているので、頑張って採取するつもりです。

暑い間からずっと咲き続けてくれて重宝しましたから・・・

Pa102732 今年は主人に刈りこまれずに済み、賑やかに咲いてくれたオルトシフォン。

Pa102733 シモバシラは今年の猛暑で調子が悪いですね。

Pa102740 倒れながらもまだ咲いているアズレア・・・

周囲で咲いているツユクサはかなり花数が減ってきたので、今朝も少し抜きました。

Pa102742 ピンクの花が多い中で、畑では赤いコッキネアも咲いています。

Pa102744 花友さんに8月にいただいた後、鉢に仮植えしたあったのを10日ほど前にようやく地植えにしたディエラマ。

今までにも何度か苗や株で花友さんにいただいてるのですが、相性が悪かったのか消えてしまったりで・・・

日本では「天使の釣竿」と呼ばれている球根植物です。

いったん根付いてしまえば、丈夫なのだそうですが・・・・

来年こそは我が家でも花を見てみたいもの・・・

Pa102745 その近くでは、花盛りのアメジストセージ。

時々、切り花にも利用しています。

Pa102746 相当古くから我が家で咲くテンニンギク。

種から育てたのが30年近く前のことです。それ以来、こぼれ種で途切れることなく勝手に咲きます。

Pa102748 畑のクサヤツデを見てみたら、今年も無事に花芽が上がっていました。

鉢植えのほうは花芽が上がってないですから、こういうものは地植えが合っているということでしょうかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34147116

10月10日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック