2018年10月14日 (日)

セキヤノアキチョウジ、あちこちで

昨日は真っ暗なうちから家を出て、帰ったのは夕方6時半で、これまた暗かったので庭の様子はわかりませんでした。

今朝になって庭に出て見回ってみると、庭の変化はあまりありませんが、それでもセキヤノアキチョウジが咲き進んでいます。昨日は野山でアキチョウジを見てきましたが、今日は庭でセキヤノアキチョウジを楽しみました。

Pa143240

↑これは畑の入り口に植えてある株で、去年は主人にかなり切り戻されたのであまり咲かなかった株です。今年は順調に大株になってくれました。

Pa143241akityouji この場所では同じところからミズヒキも出ていて、ミズヒキは蔓延るので抜きたいのですが、アキチョウジと混植になったら色が綺麗かなと、我慢して抜かずに置いてあります。

Pa143216 こちらは昔から植えてある古株ですが、主人に秋に入ってから切り込まれて、草丈50センチ弱で咲いています。

Pa143219 中庭の株は一番の大株ですが、奔放に枝を伸ばしているので、満開になったらどうなるやら?

先ほど見てきたら白花のアキチョウジも花芽を上げているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34147577

セキヤノアキチョウジ、あちこちでを参照しているブログ:

コメント