畑に苗を植え込んでいた後、お昼も近いし一服と思い、家の中に入り、久々に友人二人に電話します。
どちらも花の好きな人なので、クリスマスローズと河津桜が綺麗なうちに見においでと・・・女同士なので、ついつい長電話になり、二人と話しただけで1時間を超えました(^^;)
曇っているので、午後も作業をしようと思いながらついつい炬燵の中から出られないのをえいやっとばかり出たのが2時前。その後にマルバノキの植え込み、クレマチス4鉢の植え替え、その他の植え替えなどを済ませました。これでバラとクレマチスはほぼ植え替えが終わってやれやれです。
↑昨日は半開きだったティタティタが今日は咲きました。
園芸店で売ってるティタティタは11月末から咲いてますが、普通に球根を植えておくと開花は今頃です。
ストックは結局、ピンクが咲きました。
てっきり黄色だとばかり思いこんでいましたが・・・
河津桜は曇りの日でも華やかですね。
マンサクの咲かないわけがわかりました。この前見えていた花友さんが見つけてくれたのですが、幹にテッポウムシが入ってるらしいです。予備苗を買いたかったのですが、花の芯が黄色のがなかったので、とり木にでも挑戦してみようかと思ったり・・・
明日はお昼まで雨らしいので、午前中は休養日にしたいけど、月末なので銀行にも行かねば・・・
コメント