2019年2月12日 (火)

雪割草

雪割草というのはミスミソウやオオミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウなどを総称して山野草の愛好家がそれらを交配したりして育てているものを呼びます。

たぶん、新潟などに愛好家が数多いと思うのですが、今では全国的に育っている方が多く、珍しい花は〇十万などという値が付くのも珍しくないとか・・・

私が育てているのはHCで300円ぐらいで買って来たり、愛好家の方から譲り受けたりしたもので、珍しいものではありませんが、それでも10株近くはあります。

今年も1か月ほど前に植え替えをして、畑の日当たりの良い場所に置いていたのが、次々と咲き始めました。

P2120376

↑紫の濃い花色のです。

P2120377 こちらはピンク・・・

P2120382 淡いピンクの花・・・

数年前からどういう訳か雪割草にカイガラムシが着くようになってしまったのですが、今年は植え替えの際に注意して取り除くようにしたので、今のところ見当たりません。

そういえば、この雪割草の種が時々できるのですが、どうも私は種まきがへたくそでこれだけは播いても出てきた試しがないです(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34169330

雪割草を参照しているブログ:

コメント