友人とドライブ…噂の父母ヶ浜へ
今日は気温は低めだけど、陽射しがあるとの予報でした。
主人が頼んでいた業者さんが庭の松などを切りに来ることになっていて、車の出し入れがし難そうです。
主人の軽の車は別場所の車庫に昨日から入れてあったので、今日は主人の車を借りて帰省中の横浜の友人と出かけることにしました。友人は具合の悪いお母さんの様子を見るために毎月10日間ほどこちらに帰省しています。幸い、今回はお母さんの具合も落ち着いていて、私と一緒に出掛けけられそうというので・・・私も明後日から上京するので、動けるのは今日が最後です。
今、大人気の仁尾の父母ヶ浜にでも行こうかと思いつき、それなら途中で実家に立ち寄れると思い、母に持っていく肉団子を作り始めました。肉団子が出来上がってから彼女を迎えに行ったのは10時半も過ぎていました。
三豊に向かっていると、お昼になったので、お昼ご飯を食べるところを探しますが水曜日はお休みのところが多くて、とうとう財田まで行きました。いろいろな話をしながらお昼を食べた後、仁尾へ。
今でこそトンネルを利用すればすぐに行ける仁尾ですが、昔は仁尾と豊中の間は七宝山が横たわっていて、どこから言っても峠越、あるいは観音寺か詫間から海辺の道をくねくねと走るしかありませんでした。
今ではトンネルを通過してすぐに行けます。
上から眺めると父母ヶ浜が見えていました。
寒い時期だし平日とあって人は少なそうです。
↑行ったときは何とか潮が引いていて潮だまりの向こうに歩いて行けましたが、私たちが要る間にもどんどん潮が満ちてきていて、すぐに渡れなくなりました。
手前の潮だまりが夕日の時分には人影が写りこんで綺麗らしいです。
インスタ映えすると言ってあっという間に有名な場所になりました。
コメント