山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ピンクのバラほか | メイン | ブルーエルフィンとセージたち »

2019年8月28日 (水)

ヘブンリーブルー開花

児島の書店で買ってきた文庫本が結構面白くて、寝る前に読んでいます。「物語のおわり」という本です。

著者の湊かなえさんと言えば、確か山登りをされているような気がして、手に取ったものです。

昨夜は一旦寝付いたものの、夜中に目が覚めました。点滴をした夜は根汗をかいたりするせいか、夜中に目覚めることがあります。前回の点滴の後はパジャマはもちろん、布団迄ぐっしょりになるほど大量の寝汗をかき、夜中に着替えたりしたのでした。

目が覚めて1時間ほど寝付けなかったのですが、外では虫の音が心地よく、夜の涼しい空気がなんとも気持ち良くて、体のどこも痛いところもなく、こうして虫の音に耳を澄ませるなんて、なんと幸せなんだろうと思いました。早春の一日や、初秋のひとときは、毎年のようにしみじみ感じます。

結局、5時を過ぎて明るくなる頃まで湊かなえさんの本を読んで、6時前に再び眠りました。

朝からどこかに出かけずとも良い生活はのんびりできて良いものです。

今しばらく、こののんびりした暮らしを続けることになりそうです。

P8280082

↑私が目覚めて少し経った頃、雨音がし始めました。

朝食を食べて8時過ぎに畑に見に行ってみましたが、案の定、ヘブンリーブルーは雨に当たってうまく咲けなかったようです。

去年の記録を見てみるとヘブンリーブルー開花の記録の開花した様子がないので、去年は育てなかったのかな?

P8280083 アメジストセージも例年だと今頃はそろそろ開花していると思うのですが、今年は遅めみたいです。

P8280079 いつもは畑に出てくるツル性の雑草は早くから切ったり抜いたりするのですが、今年は何と久しぶりでヘクソカズラの花が咲いてました。入院中に出てきたと見えます。

P8280085 シオンの花ももうすぐ咲きそうです。

季節は確実に初秋に向かってますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34189071

ヘブンリーブルー開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック