山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日のシロ | メイン | 昨日は海岸ドライブへ »

2019年9月14日 (土)

9月14日の庭・・・マルバの木の苗生きてた

今日はまた暑さが戻るそうです。

と言ってもこの前みたいな猛暑ではなく、家の中は爽やかです。

とはいえ、昨日は一日中長袖で過ごしましたが、今日は半袖に戻っています。

朝のうちは芝生の草抜きをしたりでした。

P9140385

↑今日のトップ画像は地味で小さな花…ヒメタデです。

数年前に山草の会の会長さんからいただいたものです。

休耕田などに生えるらしいですが、絶滅危惧種らしいです。

確かに私も自生のは見たことがないです。植えておくと、グランドカバーみたいにびっしりとその辺を覆いつくすほど生えてきて、これが何で絶滅危惧?と思うのですが。

P9140374 昨日は久しぶりにマルバノキのポットを確認したら、ちゃんと生きてました。

去年、種採取したのが1芽だけ出てきたものです。

貴重な樹木なので、育てるの揉むzかしいと思い込んでいましたが、そうでもなさそうです。

もう、あのハート形の葉っぱでマルバノキだということがちゃんとわかりますね。

P9140373 木陰に置いてあるクリスマスローズの鉢の中でスズムシバナが咲いています。

スズムシバナは庭のいたるところから芽を出して、花を咲かせています。

このクリスマスローズ・・・ゴールドなんですが、今年の夏も無事に夏越し出来たようです。

P9140376 オキザリスボウイも花数が増えてきましたが、朝は逆光になる場所なので、手前の1株だけを撮影。

P9140377 オキナワスズメウリが中庭の通路沿いでも色づき始めました。

ヘブンリーブルーも植えてあるので、早く咲かないかなと待ち遠しいです。

P9140381 畑では数日ぶりにヘブンリーブルーが一輪・・・

P9140384 草むらの中を探してみると、秋咲きスノーフレークも楚々と咲いています。

昨日は午前中に末っ子が帰ってきて、友達と車で出かけたのですが、なかなか帰ってこないので心配していたら、なんとあれから小豆島に行ってたのだとか・

小豆島は高松からフェリーで1時間かかるので、あの時間からだとどれだけも観光できずもったいなかっただろうと思うのですが、若い子は勢いで行くんですね(^^;)末っ子は小豆島は初めてだったとか・・・上の子供たちは小豆島にも連れて行ってるのですが、末っこは年が離れて生まれたので、行ってなかったようです。私は?と言えば、年に一度は小豆島に行ってるので、意外でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34190541

9月14日の庭・・・マルバの木の苗生きてたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック