2019年9月21日 (土)

9月21日の庭

昨日の雨から、ずいぶんと空気が冷えてきました。

病気になってから極端に寒がりになってしまい、昨日はフリースを引っ張り出して着こんでいます。

夜も普通の掛布団になりました。

猫のシロも良く知っていて、途端に私の布団の上で寝るようになってしまい、昨夜は重くて困りました。

P9210493

↑オルトシフォンが本来の姿で咲きました。

検索すると多年草とありますが、育ててみると低木のような感じで、丈夫で毎年咲きます。

寒さには弱いとありますが、我が家辺りでは路地で冬越しします。

P9210479 息子が通路を歩いていて、オキナワスズメウリに目が留まったらしく「これは食べられるのか?」というので、これは毒だよと答えました。これを見て、食用になるなんて、ふつう思いますかね??

P9210480 ノボタングランディフォーリアの鉢を、よく見える場所に置き換えてもらいました。

バックは繁りに繁ったホップのグリーンカーテン。

P9210481 笹の中で元気に咲いているスズムシバナ。

P9210484 ノコンギクも少しずつ咲いてはいますが、今年は花が遅いです。

P9210482 たくさん咲いてくれたヘデリフォリウム。

種はできないのかな?

P9210483 タツナミソウが生えているポットから、秋咲きスノーフレークが一輪咲きました。

こんなところに植えて記憶はありません。

もっとたくさん鉢植えにしていたのはいったいどうなったことやら?

P9210491 畑ではいつもの場所で白花ヒガンバナが芽出しをしてきました。

P9210492 近くではふつうの赤いヒガンバナも芽出しをしてきて、今年も紅白のヒガンバナが見られそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34191089

9月21日の庭を参照しているブログ:

コメント