2019年9月 1日 (日)

ヤブツルアズキとキツネノマゴ

体調のほうは少しマシになったのですが、昨日から奥歯が痛いです。

これも副作用なのかな?と思えるのですが、左側が痛くてものを食べるのに苦労します。

それでも何とか朝ごはんを食べて、カメラを持って庭に出てみました。

雨は昨日から降るでもなく、それでも終日曇りの日が続いています。いろいろと作業してたら暑いのでしょうが、ほとんど動かない私は長袖でも肌寒いぐらいです。

中庭に今朝はヤブツルアズキが咲いていました。

P9010122

↑もう何年も前に野山で種採取したものが毎年、生えてきます。

繁殖力が強くあちこちから芽を出してはその辺り中に絡んでいます。ほかのものも含めてもう十分にグリーンカーテンの役目を果たしているので、これからは伸びたツルはハサミでカットですね。

P9010121 花が咲きだすのは夏の終わりぐらいみたいです。

小豆の原種と言われていて、これを改良して食用の小豆が出来たとか・・

一度、果実をたくさん採取して、ヤブツルアズキのあんこなんて作ったら面白いかなと思いつつ、まだ実現していません。

もっとも、一粒は普通の小豆の4分の一とかそんな大きさなので、かなり量を集めないと・・・

P9010123 ↑我が家のあちこちから勝手に生えてくるキツネノマゴ

これは植えたのではなく、ほんとに勝手に生えてくるようになったものです。

靴か何かについてきたんでしょうか。

ほとんど抜きますが、数本だけ残してあります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34189389

ヤブツルアズキとキツネノマゴを参照しているブログ:

コメント