山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ボタンヅル、開花 | メイン | ツユクサ »

2019年9月 8日 (日)

棚の鉢では

今日も真夏並みの暑さになっていますが、昨日も暑かったです。

35℃近い猛暑でした。

その暑さの中、花友さん2人が久々に訪ねてきてくれました。

草ぼうぼうの庭や畑を見ていただき、その後は種を交換したり花談義をしたり・・・趣味の同じ人との会話は楽しいものです。体の弱い花友さんもこの夏は元気で過ごしたようだし、もう一人の花友さんは娘さんが出産されたのでその世話で大変だったとか・・・花を育てるのも山登りと同じで、自分の体調や家族の事情などに大きく左右されます。忙しい時は水やりで精一杯だし・・・二人には去年株分けしたコシジオウレンと種から育てた原種シクラメンの球根など持って帰ってもらいました。

P9080274

↑今朝、庭に出て目に留まった棚の植物たち・・・

今は何といってもアキメネスが目につきます。

黒法師などもありますが、こちらは葉っぱだけなので、年中同じ格好

P9080276 近くに行くと咲いているのに気づくのはペラルゴニウム・シドイデス。

シックな色合いが好きです。

P9080277d シドイデスとアキメネスのツーショット。

P9080275 ↑今年は珍しく、ミセバヤの鉢が調子が良いです。

春に株分けと植え替えをしたのですが、いつもは虫に食べられてなかなかうまく咲かないのですが、今年は期待できるかな?

この棚は軒下なので多肉など、あまり水の要らないものが多いいです。

P9080278 ↑シクラメンヘデリフォリウムのホワイト。

P9080292 一日花なのかすぐに花が落ちるハワイアンレイフラワーですが、雰囲気のある咲き方をしてくれ、結構好みかも・・・

花が落ちた後の萼片の形も面白いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34189963

棚の鉢ではを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック