2019年9月 8日 (日)

棚の鉢では

今日も真夏並みの暑さになっていますが、昨日も暑かったです。

35℃近い猛暑でした。

その暑さの中、花友さん2人が久々に訪ねてきてくれました。

草ぼうぼうの庭や畑を見ていただき、その後は種を交換したり花談義をしたり・・・趣味の同じ人との会話は楽しいものです。体の弱い花友さんもこの夏は元気で過ごしたようだし、もう一人の花友さんは娘さんが出産されたのでその世話で大変だったとか・・・花を育てるのも山登りと同じで、自分の体調や家族の事情などに大きく左右されます。忙しい時は水やりで精一杯だし・・・二人には去年株分けしたコシジオウレンと種から育てた原種シクラメンの球根など持って帰ってもらいました。

P9080274

↑今朝、庭に出て目に留まった棚の植物たち・・・

今は何といってもアキメネスが目につきます。

黒法師などもありますが、こちらは葉っぱだけなので、年中同じ格好

P9080276 近くに行くと咲いているのに気づくのはペラルゴニウム・シドイデス。

シックな色合いが好きです。

P9080277d シドイデスとアキメネスのツーショット。

P9080275 ↑今年は珍しく、ミセバヤの鉢が調子が良いです。

春に株分けと植え替えをしたのですが、いつもは虫に食べられてなかなかうまく咲かないのですが、今年は期待できるかな?

この棚は軒下なので多肉など、あまり水の要らないものが多いいです。

P9080278 ↑シクラメンヘデリフォリウムのホワイト。

P9080292 一日花なのかすぐに花が落ちるハワイアンレイフラワーですが、雰囲気のある咲き方をしてくれ、結構好みかも・・・

花が落ちた後の萼片の形も面白いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34189963

棚の鉢ではを参照しているブログ:

コメント