2020年3月18日 (水)

3月18日の庭・・・・ニリンソウとハナニラが間違いそう

今日は忙しく立ち働いたので、花もゆっくりとは見ていませんが、それでも一通りは見て回りました。

P3182282

↑先に咲き始めたキクザキイチゲはもう終盤の花もあったりですが、長い間楽しませてくれました。

P3182287 ↑中庭にはハナニラがたくさん咲き始めて、案の定、ニリンソウと見分けがつかなくなりました。

よく見るとわかりますが、ぱっと見は花の色もどちらも白くて大きさも一緒ぐらいなので、言われないとわからないでしょうね。

P3182286 ↑花が終わったら、あらかた抜く予定です。

P3182283 ↑いちばん最近に作った寄せ植えではゲラニウム、ベルベットっぽいビオラ、ベロニカジョージアヶ咲いています。

P3182284 ↑今日も用土を買おうとして立ち寄ったHCでベロニカオックスフォードを見ましたが、ベロニカジョージアとの違いがよくわかりません。

今検索したら、同じもののようですね。(^^;)紛らわしいですね

P3182280 フェリシアのブルーも今日の暖かさで全開です。

気温と日差しで全開するということを去年初めて知りました。

P3182292 タキイで取り寄せたアネモネフルゲンスは咲いてみるとイマイチっぽい。

P3182301 畑では糸葉水仙が日差しを浴びて、とても可愛らしかったです。

P3182305 ツバキの大山白。

直ぐに茶色くなって、なかなか真っ白な花が拝めませんが、今日は真っ白でした。

P3182306 ちょうど日差しが当たって、バイモが輝いてました。

P3182312 キンセンカもようやく咲き始め・・・

P3182311 ↑極小のツバキ・・・エリカカスケードヶ知らない間に咲いてました。

小さな花が大好きなので、このツバキは大事にしてます。

関東の方からいただいたもので、もう10年は経ったかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204653

3月18日の庭・・・・ニリンソウとハナニラが間違いそうを参照しているブログ:

コメント