山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« いろいろな木の新葉 | メイン | 昨日は遠く島根の山へ »

2020年4月 3日 (金)

4月3日の庭・・・

今日は午後遅く、横浜の友人から電話がありました。

ほぼ充電切れしそうだったので、またあとでかけることにして、買い物が終わった後に電話しました。

毎月、こちらの実家のお母さんを介護するために帰省しているのですが、新型コロナ騒ぎで3月か帰省できなかったようなのでどうしようか?と。弟さんが一緒に住んでくれているので、たちまちは困らないのですが、弟さんもずっとみていれば煮詰まるだろうから、たまには帰って交代しているようです。「貴女の考え次第じゃないの?」と言っておきましたが。新幹線も今は混んでないだろうからたぶん隣に人がいる確率は少ないだろうし・・・。首都圏から田舎に来るとコロナを持ち込んだと言われるのがつらいとか。

まったく変な世の中になりました。

私自身は趣味も生活もコロナにかかりにくい生活なので、あまりマスクをつける習慣もないですが・・・

P4033880

↑ずいぶん久しぶりにコスミレザクラを見ました。たぶん10年ほど前にネット花友さんからいただいたのですが、スミレの後に桜がつくのが不思議です。

P4033874

庭ではツクシスミレも蔓延ってます。

我が家に咲くのは白いスミレとツクシスミレ、蔓延って困るビオラソロリアのスノープリンセスです。

ヒゴスミレは好きだったのに消えました。

P4033878 タンチョウソウも丈夫ですね。

P4033876 ↑昨日の夕方、植え替えをしていたらマグアンプがなくなって、急いで近くのHCへ走りました。あまり行かないHCですが、手入れの行き届いてないミヨシのクリスマスローズがたくさん、水切れで半分萎れてました。可哀そうなので、うち「プチドール」というのを1ポット買ってきて、すぐに植え替えたら、かなり調子よくなりました。小さな花が私の好みです。

P4033895 あまり行かない場所ではヒメフウロも咲き始めていて・・・

P4033882 ヒョウタンボクも知らない間に咲いてました。これも丈夫です。

P4033901 たくさん咲いているニリンソウを横から・・・

P4033889 ヤグルマソウの蕾もあがってきました。

P4033904 春には庭や畑にツグミがよくやってきます。

メジロはもうあまり見なくなりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34205720

4月3日の庭・・・を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック