山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 5月17日のバラ | メイン | 実家の畑では »

2020年5月17日 (日)

5月17日の庭・・・・ニワゼキショウ満開

今日も良く働きました。

午前中はホップの支柱の追加やゲラニウム、ノボタングランディフォーリアの親株の植え替え、ヘブンリーブルーも大きなコンテナに3鉢植え付けました。

後は先日からせっせと草抜きしていた草をごみ袋に回収したり、苔庭の草を抜いたり、、、

夏の草がかなり出てきて嫌になります。

お昼を2時前に食べ、母に持っていく料理をちょっと作り、実家の畑には3時に。

実家の畑では昨日買ってきた長ナス4株、水ナス2株を植え付け、パクチーの種を播いてきました。

もちろん、草抜きも。

P5172140

↑雨の昨日はシャクヤクは開いてくれず、2日ぶりに撮影です。

八重のシャクヤクは雨でも咲いてますが、一重のはヤマシャクヤクと一緒ですね。

今日は数えてみたら25輪咲いてました(^^;)

P5172146 エスコルチアのこんな派手な色が咲きました。

昔の呼び方ならハナビシソウですね。

徳島のTさんにいただいた苗からです。

P5172138 真っ青な空にピンクエゴ。

通路にはかなり花が落ちているのですが、花数が多かったので、気にはまだたくさんの花が咲いています。不思議なことに、白花のエゴは遅れて咲きはじめたのに、やっぱり花がたくさん下に落ちてます。

P5172144 特定外来生物のキンケイギクも咲きはじめました。

これは強いです。抜いても、なかなか絶やすことができません。

P5172147 苗をいただいたジギタリスは草丈低く咲いています。

この花は本来は1m半ぐらいにはなるものですが・・・・

P5172151 フランネルソウは我が家のはほとんど白花です。

↑花の芯がピンクになるもの

P5172152 花の芯まで白いもの

種まきしたのは最初だけであとは20年以上もこぼれ種で維持しています。

P5172153 キャンディタフトも昔良く育っていた花で懐かしい・・・

花友さんが種から育てて苗をくれました。

P5172160 芝生庭に午後出てみたら、ニワゼキショウが盛りです。

P5172163 さすがに花後は少し抜いたほうがいいかな?

P5172161 画像はギラギラ画像で雰囲気が出てませんが、リビングから見る芝生花壇が良い雰囲気です。

ビオラの後ろにビスカリアがちょっと倒れて草丈低く咲いたので、色と言い丈と言い、ビオラのバックにぴったり。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34208562

5月17日の庭・・・・ニワゼキショウ満開を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック