山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ナゴラン | メイン | 実家の畑では »

2020年6月17日 (水)

6月17日の庭

今日は陽射しがなくて、比較的過ごしやすかったです。

主人が朝からゴルフに出かけ、夜は飲み会なので夕食も要らないというので、気楽でした。

朝食の後、早速庭に出て庭掃除紙などし始めましたが、花が終わったサツキの花ガラがあまりに汚いので、刈込をすることにしました。サツキなどツツジの仲間は花が終わってすぐに剪定すると良いのです。

P6174359

↑ついでに隣のツゲも刈り込みました。

そのついでにウバメガシ(バベ)のぴょんぴょんと出た枝も手の届く範囲で切ります。脚立迄出すと、大事なので、本格的な剪定は秋まで我慢します。

P6174374 ホップの花が咲き果実もでき始めましたが、これが旺盛にツルを伸ばします。

ここ4日ほど誘引もしてなくて、あちこちに伸びて絡まっているので、仕方なく支柱を追加して一部誘引をしました。

そうこうするうちに、明日から明後日にかけて雨だったことを思い出し、急いで家の中に入りトイレ掃除にかかりました。うちのトイレは二か所とも床がタイルなので水を間がして掃除するので、天気が悪いとトイレ掃除はできません。

トイレ掃除していると電話がかかってきて、近所の方がお茶を飲みにおいでと誘われたので、トイレ掃除を済ませてからその方のお宅で2時間ほどおしゃべりでした。その方のお宅でも庭木のことをいろいろと訊かれ、モミジがべたべたするんだけど?というので、見るとスス病が発生しています。おまけに葉が食べられているので、これはと思い、よく探すとイラガの小さい幼虫があちこちの葉っぱの裏にいました。庭木や花は本気で良く観察してないとあっという間に虫や病気でやられます。

P6174364 そんなこんなで、庭の花の撮影はその方のお宅から帰ってきた1時過ぎでした。

↑庭の入り口にあるクチナシ。

これも2年ほど前からカイガラムシがつくようになり、スス病が出て、葉っぱが黒くなって汚くて見てられなかったのです。今年に入ってから暇を見ては歯ブラシで葉の裏のカイガラムシを落とし、スス病黒いのを歯ブラシで落としていたら、何とか見られるまでになりました。

香りが良いので、歩くたびにいい気持ちです。

P6174367 ポレモニウムはこの株だけが綺麗に咲きましたが、レイニーブルーだけは暑さにやられたのか絶不調です。

P6174368 ケラトスティグマブルースカイは相変わらず、爽やかな色合いで咲いてくれます。

P6174369 バラのディスタントドラムスの二番花。

この前から咲いてるのですが、暑さですぐ散ってしまうのと忙しいのとで、なかなか撮影してやれず・・・

P6174371 ツクシカラマツ…まだ頑張ってます。

P6174372 畑ではサハラの二番花が咲きましたが、これも暑さですぐに散るでしょうね。

午後3時ぐらいから、実家の畑に行きました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34210610

6月17日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック