山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日の炊事と実家の畑仕事 | メイン | オカトラノオ »

2020年6月 1日 (月)

まだ頑張ってる中庭のビオラ

今日から6月です。

息子のお嫁さんが10月末に第二子を出産する予定なので、遅くなりましたが、朝一番で善通寺に腹帯をいただきに行ってきました。

四国の札所もコロナ騒ぎの最中は納経所なども閉鎖されていたりで、多かったお遍路さんも4月~5月はめっきり見ることもなかったです。今日の善通寺も閑散としていて、お遍路さんがいないとこんなに静かなものかと驚きました。

腹帯をいただいたら、その後金刀比羅でうどんを食べ、その後は産直へお米や息子に送る骨付き鶏を買いに行きました。

例年、一年分のお米を秋に農家から直接買うのですが、去年は二軒の農家のうち一軒がもうお米を作らなくなったそうで、60kgしか買わなかったそうで、早くなくなりました。

産直から帰った後は少し休憩して3時半から歯医者、その帰りに息子のところに送るお菓子や簡単なおもちゃ等、買い込んで、帰宅したらすぐに荷造りしてクロネコに出してきました。

P6013118

↑善通寺や産直から帰った後、ビオラの花ガラ摘みなどしました。

中庭のビオラは手入れが行き届いているほうなので、まだまだ綺麗で抜くにはしのびないです。

ブルーの葉デルフトブルーという品種です。

ホップが例のごとく伸びて伸びてどうしようもないので、またしても支柱を継ぎ足して誘引したり・・・

してないようでも庭仕事は少しはせざるを得ません。今夜も小一時間ほどナメクジ退治でした。

P6013122

↑マンゴーアンティークなど

P6013127 なぜか白いビオラも今頃になって綺麗に咲きました。

ナメクジ退治が功を奏しているようです。

P6013128 モルフォ調のビオラ。

畑のビオラは5月初めに10日間ほどミツバチがブンブン飛んでいて、受粉したせいか花が早々と終ってしまいそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34209545

まだ頑張ってる中庭のビオラを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック