山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« センニンソウ、咲いてた | メイン | 今日のモモ »

2020年7月10日 (金)

7月10日の庭と庭仕事・…昨日の庭仕事の結果も

今日も結局は午後からは雨となりました。

昼過ぎにちょこっと畑に出て、30分ほどは草抜きやらしていましたが、その後は本降りになってしまったので、隣の市のHCで寄せ植え用の花を買ってきたりでした。

P7106038

↑スミレイワギリソウの植え替えした鉢やら、ヘデリフォリウムの種まきポットです。

昨日の庭仕事の成果です。

スミレイワギリソウの大株の下に、小さな株が見えているのが、去年、葉挿ししたものから育った株です。挿し芽もあまり得意ではなく、ましてや葉挿しなんて私には難しいと思ってましたが、意外とできましたね。

P7106039 こちらはハオルチアの株分けしたもの。

元はと言えば、1鉢に植わっていたものですが、こんなに増えて・・・

花友さんが誰かにあげてしまい、自分のハオルチアがなくなったので分けて欲しいと頼まれていたのですが、昨日、ようやく株分けしたわけです。

5月ごろには花も咲いてました。

最近、多肉は人気のようですね。

これはずいぶん前に買ったもので、もう10年ぐらいになります。多肉は滅多なことでは枯れないので、いつまででもありますね。しかも増えますし・・・

P7106041b ↑春に淡路島の花友さんにいただいたセイロンベンケイソウもずいぶん大きくなっていたので、ポット増しを。

P7106042 春に葉tるがしたタカネハンショウヅルも大きくなった株はポット上げしました。

もうツルが30センチほど伸びていてびっくりです。

P7106043 育苗箱2箱に掘り上げた水仙の球根。

1箱は昨日掘り上げたものです。

もちろん、その時に見つけたドクダミの根っこも取れるだけは取りました。

P7106031 今朝のヤシュウハナゼキショウ。

もうすぐ先端まで咲きあがります。

花は山で見かけるイワショウブなんかとよく似ています。

P7106032 木に吊るしてあるミセバヤは行きいkとして調子良さそうです。

P7106036 ところが別の棚に置いてあるミセバヤは虫に食べられ、調子悪いです。

やっぱり木に吊るすというのは植物には環境が良いようです。

P7106037 アプリコット色が見えてきたバラの蕾・・・

P7106045 なんとこんなに暑くなって咲いた宿根スイトピーの花。

検索するとシチリア原産だそうで、もともと6~8月に咲くそうです。

茎には翼があって、乾燥にも強そうです。

宿根〇〇と謳っていても、実際は宿根しない植物が多い中、これはうたい文句通りでしたね。

P7106044 畑では今は見るべきものもあまり咲いていなくて、ヤブカンゾウだけが目立っています。

P7106051 ↑いろいろな木や花の葉っぱが繁った今の畑。

まるでジャングルですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34212149

7月10日の庭と庭仕事・…昨日の庭仕事の結果もを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック