山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ルコウソウ | メイン | 海辺のカフェでお昼 »

2020年10月 5日 (月)

10月5日の庭

今日は結局、2時ごろにカフェに行ったのですが、それ以外はほぼ一日中、ウバメガシの剪定でした。

それと私の作業場にしている場所の寒冷紗も外し、アカメガシワ(これも木陰用に生やしている)の剪定やマツの剪定も少ししました。庭から家への入り口にしているテラスに吊るしていた日除けのシェ―ドも主人が外したので、庭が明るくなりつつあります。

昨日植え替えた鉢を撮影しようと思ったら、そこでバッテリー切れでした。(^^;)

Pa059603

↑後から播いたルピナスの発芽。

ルピナスなんて播いたのは20年ぶりかな?

Pa059602

↑これも後から播いたヘリオフィラがもじゃもじゃ発芽してます。

ヘリオは気温高めの方が発芽率が良いですね。

Pa059596

紅白で咲いているヒガンバナは1週間経ったので、終盤になりました。

↑これは後から咲きだしたヒガンバナで、まだ綺麗です。

Pa059563

↑一年前に買ったアメリカコマクサですが、これは真夏も元気だったし、また花を咲かせています。

いくらアメリカとついていてもこれほど元気な花とはびっくりしました。

Pa059587

↑畑のペルシカリアは暴れるのでひもでくくっておいたら、夏の暑さのせいか茎が全部枯れたので、昨日、切り戻しました。株もとから緑の葉がいくらでも出ているので、また復活することでしょう。

ワットソニアも同じで、広がって困る葉をひもでくくって置いたら、葉が枯れましたので、昨日全部の葉を切りました。

Pa059571

コリウスと寄せ植えにしてある小さなニチニチソウは元気に咲いています。

Pa059567

白花のシュウメイギクはこんなに小さな蕾です。

開花は10月末になるかも・・・

キンモクセイもまだ咲きそうな気配がないです。

Pa059579p

花盛りのユーパトリウムのバックにヒガンバナ。

Pa059599

アカジソの葉も上のほうまで咲きあがってもう終盤です。

青くぼけているのはツユクサの花。

Pa059581

畑の紅白のミズヒキとカラスノゴマ。

Pa059561

最近のお気に入りは何といっても紅白のシクラメン。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34217629

10月5日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック