2020年12月13日 (日)

12月13日の庭と庭仕事

11月半ばごろからほんとに雨が降りません。

この季節に水やりに苦労するのは珍しいのですが、今日もうちの庭と実家の畑、両方の水やりでした。

毎日しなくてもよいけど、2日に一度はした方がよいみたいです。

午前中は水やりと、大きなコンテナに先日買ってきた球根類やヘリオフィラ、ビオラ、プリムラなどを寄せ植えにしてました。大きすぎて土を全部入れ替えるのは大変なので、3分の2ほどを入れ替えました。

午後からは義妹が苗が欲しいというので、義妹が来るのを待って、その後、実家に行きました。

Pc132363

↑間違えて咲いたアネモネシルベストリス。

本来の花時期は春ですが時々夏に咲いたりもします。でも、こんな時期に咲いたのは初めてですね。

Pc132359

シクラメンコウムももうちょっとで咲きそうです。

どの鉢だったか、ピンクも咲きそうな株がありました。

Pc132338

フィレールは何日もの間綺麗に咲いたままです。

Pc132351

庭のツバキも今年は綺麗です。去年はさっぱりダメでしたが

Pc132330

トサミズキの葉もようやく黄色く染まってきました。

Pc132352

多肉・・・確かドルフィンネックレスだったかな

花がたくさん咲いてます。

Pc132358

ノボタングランディフォーリアとバックはツタの紅葉

明日から寒くなるそうで、取り込んだ方がいいかな?

Pc132368

今年は気候が変なのか、いつもは2月に咲く黄水仙も蕾が上がってもうすぐ咲きそうです。

Pc132362

ミツバハマゴウプルプレアも寒さに弱いので、移動させたいのですが、どうやら鉢穴から根を出して半分地植えになってるみたい・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34222222

12月13日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント