2020年12月18日 (金)

12月18日の庭と庭仕事

今日は気温も10℃ぐらいまで上がったようです。

このぐらいならビオラや寒さにある程度強いものは植え込めるだろうと思い、芝生花壇に70株ほど、畑のドウダンツツジの株もとなどの10株余り植え込んでいました。

Pc182435

↑苗を植え込んだ芝生花壇。

先日からちょこちょこ植え込んだので、全部で150株ほど植わっていると思います。

ネモフィラも試しに植えてみました。

Pc182415

この前から咲いているアネモネシルベストリスもまだ綺麗・・・

寒いので、花がよくもちます。

Pc182425

↑逆に寒さでほぼ終わった皇帝ダリヤ。

これも近々、全部切らなければ・・・

Pc182433

サキシマフヨウも寒さで花が全開しませんでこれが精いっぱい

Pc182424

光が足りませんが、バラのキングが今頃ちょっとだけ咲いています。

Pc182413

寄せ植えに植え込んだニュアンスのあるプリムラ。

Pc182414

中庭の渋柿の株もとで咲いた日本水仙

Pc182432

白花のエゴノキもかなり高くなりましたが、葉がまだ全部落ち切っていません。

Pc182436

テラスに置いてある、個性のあるビオラたちの鉢植え。

Pc182437

今週は極寒でしたが、それでもタツナミソウが咲き誇っています。

新潟の関越道で立ち往生している車…大変ですね。

2年前に丁度あの辺りから関越道に乗って東京の娘宅まで行ったのを思い出します。

あの辺りはスキー場が多いところですから、どこも豪雪地帯で須賀、あそこまで一気に降るといろいろと不具合がたくさん出ますね。それに比べると雪かきの心配などしなくて良い、この辺りは冬は天国かも知れません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34222524

12月18日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント