2020年12月22日 (火)

12月22日の庭

結局、お昼ごろまで掃除していて、その後お昼を食べてから実家の畑へ。

出かける前にムラサキセンブリを見てみたら、種が結実していたので、急いで種まきポットを用意して先日採取してあったアケボノソウとともに、種をまいておきました。

ムラサキセンブリが年内に結実するのは珍しいかも。たいていは年が明けて1月に入ってから結実するのでその後の種まきになりますが・・・

実家には水やりと草抜きに行きました。

木曜日と日曜日に雨が降りそうなので楽しみにしてるのですが・・・

Pc222855

いちばん早く咲きそうなクリスマスローズがほころんできたようです。

無理やり花の内部を覗き込んだら、どうやらダブルの花のようです。

こんなに早く咲くのも珍しいですね。

ニゲルがあった頃はニゲルが早く咲いてましたけど・・・

Pc222853

↑これはお気に入りのプリムラでブルージーンズという品種です。

数年前までは良く買ってましたが、最近あまり出回ってないようで、1か月ほど前に何とか探して買ってきたものです。

傷んだ苗でしたがようやく復活してきました。

Pc222854

小輪ビオラもようやく花数が増えてきて・・・

Pc222852

庭のツバキは最近、メジロがつついているのか花が傷んでいます。

Pc222859

今朝見てみたら、ジャカランダの葉が何となく黄色っぽくなっていました。

こうなると、寒さで傷んできているので、徐々に散り始めると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34222749

12月22日の庭を参照しているブログ:

コメント