2021年1月 9日 (土)

海援隊解散の地とは・・・

美術館の帰りは少し回り道して、駅の裏側を歩いてきました。

Kimg3902

↑ここも我が家からはそう遠くない遍照庵というお寺です。

ご近所の親戚ばしの方がここでお葬式を上げたこともあったりで、昔から知ってましたが・・・

Kimg3901

↑お寺の紋の前にこんな石碑みたいなのが・・・

今まで気づきませんでした。

もっとも、このお寺の前はそうそう歩いて通ることはありませんから・・・

海援隊がここで解散していたとは…知りませんでした。

格の高いお寺だとは思っていましたが・・・

鶏鳴橋とも書かれています。

この近くの通りが鶏鳴鶏というのはここから来ているようですね。これも初めて知りました。

Kimg3897

駅の中には今年も餅花が飾られて・・・柳の枝にはふくらんごも飾られています。

老舗のお菓子屋さんで売られてもいます。

お雛祭りにはこれを飾るのがこの辺りの風習だそうです。

Kimg3898

餅花の下には水引が飾られていました。

Kimg3900

帰りに渡った小さな川の水門近くでは昼過ぎだというのに、水面の一部が凍ったままです。

こういう光景を見たのも久しぶりかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34223786

海援隊解散の地とは・・・を参照しているブログ:

コメント