2021年2月 8日 (月)

玄関周りに

ここのところ暖かだったので、玄関の花がさすがにダメになりかけてきました。

仏壇の花を変えたついでに、玄関の花も生け替えました。ロウバイは終わったので、今日はトサミズキの枝を切り黄水仙と合わせました。

ついでにというか、昨日、段飾りを出したので、玄関にもという訳で、やっとこさで小さな雛を飾りました。

P2084886

小さい時からおてんばであまり人形遊びやおままごとをした記憶がありません。

そんな私ですから、人形を集める趣味はないですが、真ん中のハマグリの上に乗った縮緬雛は孫のお雛様と同じ作家さんの作です。珍しく私用に買い求めました。

後ろの紙粘土(だったかな?)の雛はお気に入りの器屋さんで4年ほど前に求めたもの。

子供を抱いた女の人の人形は射的人形と言われるものです。

昔の射的の景品だったとか‥‥高松のちょっとしたアンティークショップで買ったと記憶してます。

P2084891

縮緬雛をちょっとズームして

P2084888

トサミズキの枝も切り花としてなかなかいいです。

ビュンビュン枝が伸びるので、切り放題できます。

P2084889

こちらは年内から飾ってあるアオモジの枝と黄水仙。

玉みたいなころころした蕾が可愛いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34225387

玄関周りにを参照しているブログ:

コメント