2021年6月27日 (日)

6月27日の庭…アノダの白花が咲く

昨夜は山に行った夜なので、早めに就寝したら、なんと4時前に目が覚めてしまいました。

夜明けが早いので、そのまま草抜きでもすればよかったのですが、今はやぶ蚊が多くてどうにも気が乗りません。するなら完全防備でないとね。

とりあえず軒下組に水やりをした後、実家の畑へ。

今日は娘宅へチャイルドシートを借りに行くのですが、その時に実家で採ったズッキーニやキュウリ、ナスを持っていこうということで、収穫をしに、ついでに草抜きも。9時半ごろに実家を出て帰宅、急いで着替えをして主人と一緒に高松行きでした。娘は午後から友達一家が来るとのことで、私たちはすぐに帰途に就き、でも帰りに回るお寿司屋さんでお昼を食べて帰りました。帰りは睡眠不足がてきめんに効いて、眠くて仕方なく、主人に運転してもらい、その間。30分近く車中で爆睡。帰宅して、夕方近くなってから庭を撮影しました。

P6275092

春の終わりに、というか初夏?に花友さんからいただいたアノダの苗を一週間ほど前にやっとこさで地植えにしました。

苗のうちは何でも、うっかりするとすぐにナメクジに食べられます。

大きくなるまで泊まっていたのですが、前日、花友さん宅にお邪魔したら、たくさん地植えにしたアノダが咲きはじめていたのを見て、慌てて我が家も植えたのです。ピンク花もあるはずですが、ピンクはまだ咲いてないようです。

P6275097

庭の入り口に植わっているクチナシの花、

これ私がこの家に嫁いできたときから植わっているので、小さくとも樹齢40年以上です。

P6275094

畑で今年も咲きだしたパイナップルリリーの花。

これも20年以上になります。

P6275093

クリスマスローズの手前で、中庭から掘り上げてきたマルバアイが小さく咲いてます。

夏の花ですね。

P6275084

プルメリアも咲き始めたようです。

P6275077

たくさんの種採取したヘデリフォリウムヶその後の花を咲かせています。

P6275076

ハンギングしてあるキリタの花。

一ヶ月以上も咲き続けます。

P6275083

中庭の石積みの上にはルリマツリやその他いろいろな花

P6275079

中庭の奥でひっそり咲ているツルバキアの花

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34233365

6月27日の庭…アノダの白花が咲くを参照しているブログ:

コメント