2021年7月12日 (月)

7月12日の庭

毎日、イラガの幼虫の発生に目を光らせていますが、もうそろそろいなくなったかなと思っていたら、今朝はシダレカツラの葉の裏に見つけました。シダレカツラの葉がやけに食べられていておかしいと思ったら、下から覗き込んだらいました。5匹ほど葉っぱごと切って長靴で踏んづけます。

イラガがいなくなればあとはそれほど虫の発生もなくなるかと思います。

P7125386

↑畑に地植えしたオニユリも咲き始めたので、ようやく支柱をしました。

これは草丈が高くなるので倒れやすいですね。

P7125380

ルリマツリが青と白、どちらも本格的に咲き始めたようです。

P7125373

花友さんに距ンエいただいたコバノランタナ(だと思う)

普通のランタナは蔓延るので、引っこ抜きましたが、これは花も可愛いので、鉢増ししました、

P7125374

寒冷紗の下を見回っていたら、何やら黄色いものが見えます。よく見たらヤマブキソウが咲いていて、こんな時期に?とちょっとびっくり。株分けして片方は地植えにしましたが、こちらはポットのままの片割れです。

P7125387

ジギタリスが株の下の方で、またまた咲いています。

P7125388

去年の秋に買った、ちょっと高かったエキナセアの緑の花。

主人に抜かれたと思っていたら、思わぬところで咲きそうになってました。

P7125382

アノダの白花はようやく1m弱にまで育ちました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34234259

7月12日の庭を参照しているブログ:

コメント