2021年7月 8日 (木)

パイナップルリリーとエクメア・ガモセパラ

今朝の土砂降りと雷はすごかったです。

パソコンの調子が悪いので、終了せずにそのまま放置しているのですが、雷が落ちたらまずいと思い、仕方なく起きて終了しておきました。

雨の降り方もすさまじかったようで(私はいちばん強かった時は無理やり寝てました)なぜか、インパチエンスの鉢の土がすっかりなくなって根っこだけになっていたのはびっくりしました。そこだけどこかから雨が落ちてきたのでしょうか?謎です。

この大雨が少し小止みになってから、外に出てイラガ退治をしていたら、肩と顎を少し刺されました。でも、イラガに刺された時はとにかく流水で洗い流して、ムヒを塗っておくとたいていはおさまりますので、その処置を。

午後からは美容院でした。ほんとはお中元を一軒だけ出しそびれているところがあるので、産直に桃を送りに行きたかったけど、こんな大雨の日にはあまり収穫してないだろうと思い、それは明日に・・・

夕方もジニアリネアリスやちょっと変わったヒマワリなどを植え付けてました。こういうしっかり雨が降った時でないと、後の水やりが大変だからです。

P7085306

パイナップルリリーが咲き始めたようです。

20年以上も庭に植えっぱなしで毎年出てきます。

でも増えもせず、ずっと花茎は一本だけです。

P7085307

周囲の赤い花はモンテブレチアでこれは蔓延って困ってます。

P7085309

今まであまりアップしてなかったのですが、エクメア・ガモセパラ。

友人のお母さんに10年ほど前にいただいた花ですが、すぐに大きくなってこれもちょっと困ってます。

P7085310

紅いのは果実らしいですが、今は花と果実の両方が見られます。

なかなか枯れる花がなくて、花友さんがいろいろくれるので花の種類が増える一方です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34234024

パイナップルリリーとエクメア・ガモセパラを参照しているブログ:

コメント