2021年10月11日 (月)

10月11日の庭

今日は仏壇の花を買いに行くついでに銀行に寄ったり、赤玉土を買いに園芸店に寄ったりでした。

花を買いに行った産直ではもみ殻の大袋が300円と格安で変えてラッキーでした、そういえば去年は売り切れていて買えなかったのです。これ、焼き芋にも使えるし、肥料にもなりますから。

帰宅して一服してから庭仕事を始めました。ようやく用土が揃ったので植え替えができます。

ビオラのマンゴーアンティークはすべて植え広げが終わり、アグロステンマ、シレネレッドキャピオン、ギリア・トワイライトなどをポット上げしました。

Pa116408

↑タカネハンショウヅルも結局10輪近く咲いたようです。

種が結実するかどうかは、もう少し様子を見ないと何とも言えません。

Pa116383

畑に放置してあったポットの中からキバナノホトトギスが咲きました。

Pa116394

↑このホトトギスは強いですね。

もう一種、一番古株のタイワンホトトギスも咲いてましたが撮影しそびれました。

Pa116421

キリタはほんの一か月弱お休みしただけで、また咲き始めました。

Pa116442

アノダのピンク花がここのところ花数が増えました。

Pa116445

フジバカマもぼつぼつと咲いています

Pa116413

あ、そうそう、先日植え替えをしたヘデリフォリウムの中から開花株がありました。

これ、種絵播いてまだ2年目とかの株だと思うんですが・・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34238937

10月11日の庭を参照しているブログ:

コメント