山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 友人と海を見ながらランチ | メイン | 10月18日の庭と庭仕事 »

2021年10月17日 (日)

10月17日の庭と庭仕事

昨日の午後は実家の畑で汗をだらだら流しながらの畑仕事でした。

それが昨日の夜から秋風が吹き始め、夜は長袖パジャマで綿毛布の上から薄手の葉だ崖布団をかけて寝ました。窓も締め切りました。

朝起きて、長袖を着込んだものの、それだけでは寒いので、下に肌着まで着込んでの作業でした。

何の作業かというと、前の記事にも書いたように、私の作業場にしている場所に生えているアカメガシワの枝を全部切ったのです。これは落葉樹ですから秋になると葉を落としますが、隣家との境界付近に植わっているので、隣家に落ち葉が入ってはいけないので、落葉する前に切ったのです。暑い間は葉を繁らせてくれるので、木陰になって重宝してたのですが、寒くなると今度は邪魔になるのです。

木は柔らかいので、鋸ですぐに切れますが、結構大きくなっているので、脚立に乗っての作業でした。

Pa176863

畑のアノダの株もとに植えてあったアキギリの花がいつの間にか咲いていました。

去年のが宿根した株を植えてあったのですが、夏に大株に育ったと思ったら、暑さで突如枯れてしまったのです。その後、9月初めにHCで見つけたので二代目を買って植えてあったのです。さすがに商って植え付けたものは枯れませんね。それほど大株にはなってませんが花芽は2本ほど上がってます。

確か濃色アキギリとなってましたが、なるほど濃い色合いです。

Pa176864

畑ではちらほら咲きだしたノコンギク。

Pa176865

2本目や3本目も咲き始めたサルビア・イオダンタ。

マゼンタ色ですね。

Pa176868

夕方の撮影だったので、ちょっと色合いが微妙なヘブンリーブルー

Pa176858

バックのホップを昨日取っ払ったので、雰囲気が少し変わったシュウメイギクの花

Pa176859

ハイビスカスが今朝は3輪咲いてましたが、これだけ一気に寒くなると、今度は取り込むことを考えな変えれば・・・

まったく、夏から一気に冬になるんですね、最近は。

Pa176857

庭のツバキは2輪咲いているようです。

花も夏の花も咲いてるし、冬の花も咲いているし、よくわからない庭となっています。

明日は寒冷紗をすべて取り払おうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239270

10月17日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック