2021年10月18日 (月)

10月18日の庭と庭仕事

昨夜からは冬用の掛布団を出して寝ています。

さすがに夜中にちょっと暑く感じたこともありましたが、窓も締め切って寝ていてもちょうどよいぐらいです。ほんとに一気に夏から晩秋に変わりました。日本の四季の移ろいがこんなに荒っぽくなるとは思いもしませんでした。

朝起きたら、靴下もちゃんと履いて半袖シャツの上から長袖シャツを羽織りました。

空腹期間をちゃんと作るとダイエットもできるし、体にも良いとTVで見たので。最近、意識して朝食は作業の後にしています。今朝の作業はまずは、寒冷紗を全部取り外すことでした。駐車場に主人がつけてくれたすだれの覆いもどけて、私が張った築山の上の寒冷紗5枚もすべて外しました。

その後、朝食でした。

その後も布団干し、綿毛布の洗濯、掃除機かけなど慌ただしく家事を済ませました。植え替えや育苗箱の移動なども済ませてから午後1時半に出かけました。

実家近くの山に一座登り、その後実家の畑で水やりと終盤のコスモス抜き。

Pa186882

↑今年初めて見たような気がする、真っ青な空背景のヘブンリーブルーです。

この前までは暑かったので、青空を眺めてもあまり秋らしく感じなかったのですが、今日は気温も正真正銘の秋でした。

Pa186886

こちらも青空をバックに咲き始めたサルビア・イオダンタ。

Pa186870

スミレイワギリソウを庭木に吊るしたかごの中に移動しました。

Pa186872

ホップを今日もかなり切ったので、今ではチョウマメヶ主なツルです。

Pa186888

かなり前から庭にはホシホウジャクがしょっちゅう来ています。

我が家は今は花の少ない季節になったとは言っても、ホシホウジャクにしてみたら、格好の餌場なんでしょうね。

Pa186892

返り咲の墨田の花火が、それでも綺麗な色になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239331

10月18日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント