山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 10月17日の庭と庭仕事 | メイン | 実家周辺で »

2021年10月18日 (月)

10月18日の庭と庭仕事

昨夜からは冬用の掛布団を出して寝ています。

さすがに夜中にちょっと暑く感じたこともありましたが、窓も締め切って寝ていてもちょうどよいぐらいです。ほんとに一気に夏から晩秋に変わりました。日本の四季の移ろいがこんなに荒っぽくなるとは思いもしませんでした。

朝起きたら、靴下もちゃんと履いて半袖シャツの上から長袖シャツを羽織りました。

空腹期間をちゃんと作るとダイエットもできるし、体にも良いとTVで見たので。最近、意識して朝食は作業の後にしています。今朝の作業はまずは、寒冷紗を全部取り外すことでした。駐車場に主人がつけてくれたすだれの覆いもどけて、私が張った築山の上の寒冷紗5枚もすべて外しました。

その後、朝食でした。

その後も布団干し、綿毛布の洗濯、掃除機かけなど慌ただしく家事を済ませました。植え替えや育苗箱の移動なども済ませてから午後1時半に出かけました。

実家近くの山に一座登り、その後実家の畑で水やりと終盤のコスモス抜き。

Pa186882

↑今年初めて見たような気がする、真っ青な空背景のヘブンリーブルーです。

この前までは暑かったので、青空を眺めてもあまり秋らしく感じなかったのですが、今日は気温も正真正銘の秋でした。

Pa186886

こちらも青空をバックに咲き始めたサルビア・イオダンタ。

Pa186870

スミレイワギリソウを庭木に吊るしたかごの中に移動しました。

Pa186872

ホップを今日もかなり切ったので、今ではチョウマメヶ主なツルです。

Pa186888

かなり前から庭にはホシホウジャクがしょっちゅう来ています。

我が家は今は花の少ない季節になったとは言っても、ホシホウジャクにしてみたら、格好の餌場なんでしょうね。

Pa186892

返り咲の墨田の花火が、それでも綺麗な色になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239331

10月18日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック