2021年10月16日 (土)

セキヤノアキチョウジがようやく開花

私の庭では秋の花としてなくてはならないセキヤノアキチョウジ・・・・だのに、ここ数年、主人に毎年の様に株もとから切られてしまいます。早めに切り戻されたらその後に新しい枝が上がってきて秋には遅めに開花しますが、子とぢは2度も切り戻された株もあり、そちらは到底咲きそうにはありません。

畑の方に地植えしてある株がクリスマスローズやキチジョウソウの間から咲きました。

Pa166838

つい2~3日前までは蕾だったのに、いきなり咲くものですね。

Pa166839

別に枝でも咲きだしました。

この株の奥にもう1株花芽を上げているのがあって、それは淡路島のたぶん花友さんに白花のバックしていただいたセキヤノアキチョウジだと思います。

今詩型、待望の雨が降ってきたようです。

夜7時半ごろから急に涼しい風が吹き始めて、これぞ秋風ですね。

家中の明け放してあった窓を全部閉めてしまいました。

パジャマも長袖パジャマに替えています。

ようやく本物の秋が来たようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239226

セキヤノアキチョウジがようやく開花を参照しているブログ:

コメント