2021年11月 4日 (木)

11月4日の庭と庭仕事・・・・庭のツバキがちょっと久しぶりで咲く

半月ほど前に2輪咲いた、庭のツバキ・…その後はまたまた花をお休みしていたのが、ようやく2番花?が咲きました。

Pb048713

↑葉の混みあった中でも咲いているようです。これからはどんどん咲くことでしょう。

サザンカももうすぐ咲きそうです。

今日は午後から実家に行く予定だったので、昼頃にポット上げをしました。今日はビオラ1種類とキンセンカなどを少し大きい夫にポットましでした。

実家へ行く途中、例のごとく、今度は腐葉土がなくなったので腐葉土を買いながら実家行でした。

また、大阪の花友さんが亡くなられたのに際して、島根の花友さんが代表して果物をご仏前に送ってくださったので、その代金を振り込んだりでした。

実家ではコスモスの株をほぼ抜き終わりました。弟も抜いているようなので、今秋には片付きそうです。

Pb048710

池の周囲はツワブキがこんなに咲きあがっています。

Pb048716

↑庭のミセバヤとキリタ、ツワブキはボケて・・・

Pb048718

長い間咲いているイワシャジン

Pb048719

ミツバハマゴウプルプレア・…まだ咲いている花があります

Pb048722

秋咲きクロッカスの花の寿命は3日ぐらい?

意外と短いです。

今日立ち寄った園芸店で球根をバーゲンで売ってましたが、グッと我慢して買いませんでした。

Pb048723

ハワイアンプリンセスも意外と耐寒性があるみたい・・・

Pb048724

まだ豪華に咲き誇っているのはノボタングランディフォーリアの最後の花芽です。

Pb048731

今年はモンゴルノギクがあまり咲いてなくて・・・これは畑の入り口に移植した株です。

Pb048733

畑で日に当てている苗たち

今、ポット上げの終わった株だけでもこの3倍はあります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240257

11月4日の庭と庭仕事・・・・庭のツバキがちょっと久しぶりで咲くを参照しているブログ:

コメント