2021年12月12日 (日)

12月12日の庭と庭仕事

今日は年末も迫ってきたので、カイヅカの生垣の剪定をやっと一部やっつけました。

この前は東側の道路に面したところを剪定したのですが、今日は北側に面したところです。こちらはすぐ下を車が走るわけではないので、まだ気が楽でした。10時半ごろから始めて、1時過ぎに義妹がやってきたので、いったん、中止して、その後2時半ごろから夕方までしていました。とりあえず、外側からの剪定は終わり、落ちた枝葉の掃除も終えました。

最後は内側からの剪定でしたが、これはまだ残っています。けど、内側からのは切りっぱなしで少しぐらいは放っておいても良いので、もっと気楽です。

義妹も忙しそうでしたが、花苗を少し持ち帰りました。

Pc120703

↑植え込んだビオラなどが少し落ち着いてきたリース型の寄せ植え。

もう一つハート形のリース寄せ植えの型があるので、時間が取れれば作ってみたいです、

Pc120689

庭に吊るしてあるミセバヤは真っ赤っかです。

Pc120693

2週間ほど前に植えこんだ寄せ植えのバコバがもうしっかりしてきました、

Pc120695

ルリタテハにかじられたせいで遅くから茎が伸びて、まだ咲いているタイワンホトトギス。

Pc120696

カラマツソウも黄葉するんですね。

Pc120698

今年は鉢植えのクリスマスローズの植え替えが全然できたないのですが、のぞき込んだら、アトロルーベンスの花芽がかなり上がってました。

Pc120706

↑青空でないので、いまいちですが、皇帝ダリヤはまだ綺麗に咲いてます。

明日ぐらいから寒くなるそうなので、さすがにもうおしまいかな

Pc120712

ネリネも見ごろになったようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34242045

12月12日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント