2022年2月21日 (月)

2月21日の庭…フクジュソウも色づいて

フクジュソウは陽射しが大事みたいで、お日様の光がある程度以上当たれば咲くようです。

が、ここのところ、強い日差しがあまりさしませんので、咲きそうでこれもなかなか・・・・です。

P2213345

↑今日は時には陽射しもありましたが、連続して2時間以上射しているというわけではなく、開くところまでいかなかったフクジュソウです。

でも、今週中には咲きそうです。

P2213349

シャガの大きな葉っぱの陰で、バイモの花芽が上がっていました。

ここはシャガやクリスマスローズが蔓延るので、ほかの場所へ移動させたとばかり思いこんでいましたが、一部は残していたようです。

P2213346

↑地植えセツブンソウの2輪目。

P2213341

↑最後に花芽が上がってきた鉢植えのセツブンソウ

これはバイカオウレンの鉢だとばかり思っていたら、セツブンソウも植えてあったようです。

P2213350

↑セミダブルのクリスマスローズ

セミは遅く咲くのが多いようで、今頃になって、あちこちでセミが開花しそうです。

P2213353

寒くてもマンゴーアンティークが花盛りになりかけています。

今日の歯科医では歯医者の主治医の先生に久しぶりでお会いしました。

2021年の9月以来ですから、1年半ぶりぐらい?

私の病気が良くなったことを喜んでいただきました。

でも、その先生はとても上手な先生で、若手の女性歯科医を指導のため、今日はまだ新米の若手の先生が削ってくれたものだから、ずいぶん時間がかかってくたびれました。

これからしばらくまた歯医者通いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34245077

2月21日の庭…フクジュソウも色づいてを参照しているブログ:

コメント