昨日はアネモネフルゲンスも咲いていたのですが、撮影時間が遅かったため花が閉じてしまいました。
今日は昼過ぎの撮影なので咲いてました。
数年前にタキイから取り寄せたもので原種系らしいです。
春に咲いて、その年の秋まで放置しておき晩秋に植え替えというか植え込みました。

↑白い花弁にしべがブルーでなかなかの美花です。

白い椿は、これはどうも八重咲みたいです。
美しいですね。地植えにしたい気がします。

先日ポット上げしたヘデリフォリウムの幼苗

グランドモナークとツルコザクラ
ツルコザクラはシレネピンクパンサーという名で売られてました。

この手のビオラが1株だけしか見当たりません
〇〇ももかですね
皆さんにお分けしたのに入ったかな?

ルリタマアザミの白花が出てきました。
植えてから3年目か4年目です。
まさに宿根草ですね。

ジャカランダの木がようやく葉を全て落としました。
コメント