私のもうひとつのブログです。よろしく

フォトアルバム

ウェブページ

2022年3月26日 (土)

ヒゴスミレなど2種のスミレ

何年ぶりかで私の庭でヒゴスミレが咲きました。

といっても、もちろん、去年のうちに買ってきた株ですが・・・

P3265467

続きを読む »

2021年10月27日 (水)

返り咲のスミレ

先週末は寒かった山でも返り咲のスミレを見かけましたが・・・・

今日は散策中に二度、スミレを見ました。

Pa277772

シハイスミレですね。

秋に返り咲を見かけるスミレはたいていシハイスミレかナガバノタチツボスミレが多いようです。

Pa277770

↑これはコンピラ型のシハイスミレの返り咲です。

2016年4月11日 (月)

阿蘇キスミレ

キスミレは憧れの花で山のキスミレは、ダイセンキスミレ、阿蘇のキスミレ、タカネスミレ、オオバキスミレなどあちこちで見ていますが、これが育てるとなるとなかなかうまく育ちません。

今年はなんとかナエバキスミレは宿根しましたが、ほんの1週間ほど前に阿蘇のキスミレの芽が復活しているのに気づきました。

それも既に花芽まで上がっていたので、慌てて植え替えをしたのです。

それが今日は3輪可愛く咲いていました。

P4111077

続きを読む »

2015年7月23日 (木)

ナエバキスミレが今頃!

暑さに弱い山野草の類は庭木の木陰や寒冷紗の下やら、とにかく直射日光を浴びずに済むような場所に置いてあります。

ナエバキスミレも例外ではなく、ちょっと陰になるような場所に置いてありました。

今朝、ふと見てみると、何やら花らしい黄色いのが見えます。

 

P7230486

続きを読む »

2013年10月14日 (月)

白いスミレ返り咲

先週はいろいろなことがあって、私としてはバタバタでした。

おまけにその合間に剪定だの庭仕事だのをしていたので、夕べから左下の葉の辺りに違和感が。この辺の言葉でいういわゆる「けんびき」でしょうか。

ドリンク剤でも買ってきて飲むとしましょう。

快晴続きの3連休も今日が最終日。家でのんびりもしたいし、野山に少し出かけたい気持ちも・・。

昨日は朝から出かけていたので、今朝はゆっくりと庭を見回りました。

Pa145136

続きを読む »

2013年3月13日 (水)

白いスミレ

東京から帰ってきていちばんびっくりしたのが白いスミレがやたら咲いていたことでした。

東京では高尾山に登ったのですが、高尾山でもタチツボスミレなどが陽だまりでたくさん咲いていたので、スミレの季節だとは思いましたが・・・。

P3137115

続きを読む »

2011年10月25日 (火)

スミレ返り咲き

スミレは野山でも秋に返り咲いているのを良く見かけますが、我が家でも昨日、シルホサ・ジングルベルの株もとで咲いているのが見えました。でも、シルホサ・ジングルベルのツルが邪魔になって撮影しにくいしと思っていたら、今朝になって、小さな鉢の中でも咲いているのを見つけました。それも2鉢で咲いていました。

Pa257105

続きを読む »

2009年4月 3日 (金)

ビオラ・ソロリア スノープリンセス

去年ぐらいから、急に私の庭で咲き始めたスミレに「スノープリンセス」というのがあります。私が植えたものではなく、花友さんから頂いたわけでもないので、何かの花についてきたものだと思います。ともかく去年、突然咲いて、驚いたのでした。

P4026096

続きを読む »