山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 種交換の種から、その2、ニゲラ | メイン | カンパニュラ・サラストロ »

2007年5月28日 (月)

種交換の種から、その3、オンファロデス

東海地方にお住まいのnoiさんはネットを通じて知り合った山友さんでもあり、花友さんでもあります。山野草を見て歩く、自宅で園芸種の花を育てる・・・両方されている方は、私も同じ趣味なので、とても親近感が湧きます。もう4年ほど前から掲示板に書き込みさせていただき、山の話、花の話などさせていただいてます。

P1080429

noiさんには去年、種交換で、オンファロデスという花の種をいただきました。私の方からはカンパニュラ・パツラなどを送ったと思います。種交換は2年ほど前からさせていただいています。

↑画像の白い小花がオンファロデスの花です。初めて育てる花で、勝手がわからなかったのですが、シルバーリーフで草丈は50センチほど。ビオラの後方に植えると良かったかも知れません。種まきからどんどん大きくなり、春にはずいぶんがっしりとした株になりましたが、大株に育ちすぎると株元が腐りやすいようです。あまり早く定植するよりもコンパクトに育てて、早春に定植するほうが株元が傷まないように感じました。

P1080429_2 フイリアアマドコロ(鳴子ユリ野葉っぱを背景にして撮影しました。こうしてみるととても綺麗な花です。

小花というのは大きな花の引き立て役のように思われがちですが、私はカスミソウやブルーファンタジーのような小花が大好きです。

P1070551 畑で、まとめて植えつけたものです。草丈や花の感じがわかったので、来年からは混植して似合う花を見つけられると思います。種もすぐに出来たので、来年もたっぷりと咲かせることが出来ると思います。

29日追記です・・オンファロデスには青い花を咲かせるものもあり、この白い花を咲かせる品種はオンファロデス・リニフォリアというらしいです。ムラサキ科、ルリソウ属。ということは山で見るヤマルリソウなどの仲間ですね。そしてオンファロデスという言葉はギリシャ語の「おへそ」という言葉らしいです。なるほど。この花の種はほんとにおへそみたいな変わった格好をしています。扱いやすい大き目の種をしています。

noiさん、どうもありがとうございました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6989853

種交換の種から、その3、オンファロデスを参照しているブログ:

コメント

はじめまして こんにちは
オンファロデスを検索して このブログに 出会いました
花アルバム 素敵です。

noiさんから 種交換で頂いたという オンファロデスですが
私も 今年 花屋さんで 一目ぼれし 即2鉢買って
プランターで楽しみました。
すっかり枯れて 種かな?と思いつつ 摘んだものを 
保管しないで 土に蒔いてしまいました。
そう 臍形の!
こぼれ種でも 芽がでる!と 読みましたが 何しろプランターなので・・
プランターの土ごと 庭に移しておいた方が よいでしょうか?
このまま 時々 水をやり 発芽をひたすら待てばいいのか・・・
よい方法 教えて下さい。

これからも 花アルバム 楽しみにしています。


aoi daichiさん、こんばんは、そしてはじめまして。

オンファロデスは強くてこぼれ種からいくらでも出てくる花ですが、
花は素敵ですよね。

こぼれ種はプランターのほうが恐らく芽が出やすいのでは?と思います。
丈夫な花ですから、発芽してある程度大きくなってから、定植しても
大丈夫ですよ。

発芽は秋だと思いますが、こぼれ種発芽は雨の降り方など条件次第で
発芽率は良くも悪くもなりますので、やはりバックアップ用に多少の種は
採取しておいたほうが無難だと思います。

もし、種がご入用でしたら、私の方で採取したのがありますので、メールでも
いただければ送ります。

keitannさん こんにちは

お返事 ありがとうございます。
アドバイスどおり プランターで様子を観ますね。
2株分の すごくたくさんの 種ですので 雨など 条件さえ
整えば・・・楽しみです(^-^)

もし全滅だったら (考えたくないなぁ-)
お言葉に甘えて メールさせて下さい。
よろしく お願いします。

aoi daichi

aoi daichiさん、こんにちは。

2株植えられていたなら、種は充分出来たことでしょうね。
うちでは2年間に渡ってこぼれ種を間引きしないで放って置いたら
今年の春は200株ほど咲いたようです。勿論、植え広げをしてないので
どの株も小さめでしたが、それでも小さい株も真っ白な花を咲かせて
見事でした。

最悪でも数株は出てくると思いますので、そうすればこっちのものですよね(^_^;
来年にあの真っ白な花が咲いてくれることを祈ってます。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック